稼ぐブログの始め方【ブログ収益の仕組みをイチから解説】

dummy
お悩みさん

ブログで稼げると聞いたけど、どうやればいいのかな?
準備や稼げるまでの期間も教えて欲しい。

こんな悩みにお応えします。

本記事の対象は、「完全な初心者」〜「無料ブログで数記事を書いた」という方です

これから稼ぐブログの作り方をイチから解説します。総集編になるので、読了10分はかかるかもしれませんが、これだけ読めばブログで稼げるようになります。

✔︎ノブトウの実績

現在、僕はブログで稼ぎつつ、IT企業でマーケティング責任者をしています。
収入源は給与・ブログだけではなく、SEOやWeb集客のスキルで企業向けコンサル業などもあります。
目次

ブログで稼ぐ⇒人生が変わる

この記事の目的は、これからブログを始める人が稼げるようにすることです

なぜ収益にこだわるのか? ーーそれは、対価を得ないと仕事の価値が分からないからです。収益を上げて数字と向き合うことで価値を高めていけます。

お金を稼いでいれば偉いとは限りませんが、少なくともお金が入ってくるというのはそこに価値を感じて対価を差し出す人がいるということです。

さらに、ブログは収益・集客ツールだけでなく、あなた自身やビジネスの成長に沿って進化していきます。

すなわち、

ブログは人生を変えるツール

です。

大袈裟ではありません。実際に、僕はブログを始めて経済的・精神的に豊かになりました。

ブログで稼いで得られるもの3つ

以下の3つのものが得られます。

お金

1年頑張って数万円くらいです。最初はマジでしんどいのがブログ。でも、そこからは青天井で、月商6桁、7桁も目指せます。「たかがブログで?」と思うかもしれませんが、この後の説明を聞けば納得します。

人脈

同じ価値観を持つ仲間が見つかるブログを通じて見つけることができます。
ブロガー、インフルエンサー、企業のウェブマーケティング担当者など・・・ブログを通して自身のビジネスに生かしている人ともつながることができます。

言葉で人を動かす力

ー行動を起こさせる
ー商品を買ってもらう
など、あなたのビジネスに大きな影響を与えます。

ブログを育てれば、これら3つが手に入ります。

稼ぐ仕組み①:ブログを中心に

ブログで稼ぐといっても、この二つに分かれます。

  • ブログ中心
  • ブログで集客

さらに、「ブログ中心」といっても二つに分かれます。

  • (1)広告収入を得る
  • (2)オンライン商材の販売

(1)広告収入で稼ぐ

いわゆるプロブロガーと言われる人はここで食べています。以下の3つは、すべて企業から得る広告収入です。

その①:アフィリエイト

アフィリエイトとは、商品・サービスを紹介して、購入代金のから報酬を得る仕組みです。

アフィリエイトに登場人物は、この4名です。

  • アフィリエイター(ブロガー)
  • ユーザー(ブログ読者・購入者)
  • 広告主(商品販売企業)
  • ASP(アフィリエイトサービス会社)


引用:https://www.kagoya.jp/

✔️【アフィリエイトの仕組み】

  1. 広告主は、ASPに商品を登録します。
  2. アフィリエイターはASPに登録し、リストの中から商品を選び、自分のブログに特殊なリンクを貼ります。
  3. ユーザーはそのリンクを踏んで商品代を払う。
  4. 広告主は商品代を受け取り、ASPに広告費を支払う。
  5. ブロガーはASPから報酬(広告収入)を得る。

こういった順序でお金が入ってきます。

皆さんもよくこういうのを見たことがあるかと思います。


最近僕が書いた記事だと、この二ヶ所のリンクに特殊なリンク(アフィリエイトリンク)を埋め込み、これによってASPはどのサイトからユーザーが商品を買ったかがわかる仕組みです。ちなみに、この転職サイトの登録は単価が高く、1件の会員登録でブロガーに3500円ほど入ります。

その②:Googleアドセンス

あなたのブログの中に広告枠を作ります。こんな感じです。

Googleが自動で広告を決めてくれます。自販機みたいなものですね。読者が広告をクリックしたら数百円入ります。クリックだけでお金が入るので、アフィリエイトよりは件数は多いです。

となると、エンタメ系や誰でも使えるノウハウを書くブログの方がアドセンスは向いています。なぜならPV(ページビュー数)が重要になるので、広くウケるネタの方が専門的・ニッチなテーマよりもいいからです。

アフィリエイトとアドセンスを両方つけている人もいますので、どちらがいいかは選んでください。ちなみに、僕はアドセンスは使っていません。広告枠があると読者の邪魔になるのと、専門性で勝負していきたいからです。

その③:Amazonアソシエイト

これもアフィリエイトの一つなのですが、Amazonの商品全てが対象というのが嬉しいですね。


こういうの見たことあると思います。他にも、楽天、Yahoo!ショッピングも同じ仕組みです。
あらゆる商品がありますが、ブロガーが得られる報酬は商品代金の2,3%。大して儲かりませんが、読者がスムーズにオススメ商品を買えるという利便性のためにリンクを貼っておいて損はないでしょう。あとは、どれくらい売れたかわかるのでマーケティングの訓練にはなります。

(2)オンライン商材を売る

有料note

noteは有名ですね。値段設定も自由です。ブロガーに売上の85%が入ってきます。1部5,000円で販売すれば4,250円です。毎月10人に売れればいい収入になります。着金、支払いなどは運営会社がやってくれます。ブロガーは記事を書いて値段を設定するだけ。

僕はこれから新人営業マンのためのマニュアルを作ろうと考えています。連載形式のマガジンで月額定額制で料金を設定することもできます

オリジナル教材

記事にパスワードをかけて買ってくれた人だけに公開することもできます。PDFのダウンロードが多いですが、ほかにも自分で作ったアプリ、LINEスタンプ、WordPressテーマ(この後紹介します)のデータを配布することもできます。

ブログを中心に稼ぐ仕組みは以上です。

稼ぐ仕組み②:ブログで集客する

つづいてご紹介するのは、ブログでお客さんをあなたのビジネスに集める方法です。

僕はここが得意です。たとえば僕が最初に手掛けたのは学習塾のWeb集客でした。
ちなみに、学習塾の場合、生徒一人のLTV(入塾から退塾・卒業までの売上)は200万円以上はよくあります。現在、僕は医学部対策塾のコンサルをしていますが、医系予備校は生徒ひとり年間400万円以上の授業料(売上)になります。ブログ記事でこれだけの売上を得られるなんてすごくないですか?

この他、イラスト描くのが得意な人なら、ブログで集客して似顔絵の仕事を受注することもできます。

というわけで、「ブログ集客」とは、自分でスキルやビジネスを持っている人が前提です。

「最近はSNSで集客する方が多いんじゃないの?」という意見を聞きますが、ブログをやった上でSNSをやる方が絶対にいい。なぜなら、SNS⇒ブログに来てもらって、ブログでじっくり読んでもらってファンになれば成約率は高いからです。さらに、購入点数も上がります。SNSで紹介できるのは一つの商品ですが、ブログならあなたの商品をすべて並べることができます。

売上はあなたの商品によりますが、経費はブログを書く時間のみです。これでお客さんが来てくれるのなら利用しない手はありません。単に名刺がわりにブログを作っている事業者が多いですが、もったいないですよ。頑張ってアクセスを増やせばブログが24時間365日勝手にお客さんを見つけてくれます。広告費を大幅に削減することができます。

ブログ集客の方法については、あらためて詳細な記事を書きます。

ブログで稼ぐ方法は以上です。

一旦ここでまとめます。

ブログの稼ぎ方のまとめ


ブログで稼ぐ方法は、「1.ブログ中心」、「2.ブログ集客」に分かれる。

1.ブログ中心」といっても2つに分かれます。
(1)広告収入を得る
ーアフィリエイト
ーアドセンス
ーAmazonアフィリエイト
(2)オンライン商材
ー有料note
ーオリジナル教材

2.ブログ集客」は、あなたのビジネス・スキルに人を集める方法です。
この二つの利点があります。
・売上はあなたのビジネス次第。経費は書く時間だけ。
・ブログを書けば人が集まり、さらに信頼性アップ。

ブログの方向性を決める

ブログを立ち上げるにあたって、どういうブログにするかは決めておきましょう。

というのも、好きなことばかり書いたら適当な記事ばかりが積み上がるからです。それでは読者が目的を持ってブログを読むことができません。

失敗例は、このブログです(苦笑) 当ブログは個人的な日記としてスタートしました。2018年の過去記事を見てください。

2018年2月:開設するが書くことが決まらず、半年放置。
2018年8月:「普段自分が考えていることを適当に書くか」
2019年2月:アクセスが伸びずに更新しなくなる。

以降、コンサル業をアクセルを入れる。
こんな残念なことになります。

まだ続きがあります。

2019年6月:旅行記事でアフィリエイト収益が伸びる
2019年9月:WordPress記事でさらに収益発生
2020年5月:コロナで旅行記事の収益が下がる。記事増やす。

という感じです。ここで一気に収益が発生し、さらにオンラインサロンとの連動も始めたので、順調です。

ちょっと長くなりましたが、僕が言いたいことは、「ブログの方向性を決めておかないと、気まぐれ更新になってそのうちやめてしまいますよ」ということです。

さらに、『このブログは、●●について書かれてある』というのがわからないと読者はすぐに離脱しますということです。

いわゆる専門性ですね。ここは以下でもう少し詳しく説明します。

特化ブログvs雑記ブログ

ブログを運営をしたことがない人には馴染みがない言葉かもしれませんが、「特化ブログ」、「雑記ブログ」という言葉があります。

特化ブログ……特定のジャンルについて専門的に書かれたブログ
(具体例:ダイエット法、勉強サイト、ポイントカードなど)↕︎雑記ブログ……ブロガーが自分軸で体験記・ノウハウを提供するブログ
(具体例:芸能人・インフルエンサーのブログ)

分岐点は、軸が「ジャンル」か「ブロガー自身」かという点です。

これまでブログを運営したことがない人には、特化ブログをお勧めします。

理由は、ブログは最初の収益を上げるまでが一番キツく、最初の1円を生み出すには特化ブログの方が早いからです。1円が生まれないとなかなか継続することは難しい。

そうはいっても、専門的なジャンルを持っていないという人もいます。そういうあなたにお勧めしたいことは、まずは自分が得意なことや好きなジャンルで50記事を書くことです。自分が持っている知識・スキルが可視化されます。結果的に、雑記ブログになってもいいので、まずは書くことを継続です。

大切にすべきは、何を書くか、誰が書くかよりも、読者にどういう価値を与えるかです

ちなみに、特化ブログ⇔特化ブログは、後から変更することも可能です。

具体的な方法については、『雑記ブログを特化ブログに移行する手順【カテゴリ数を絞ろう】』をお読みください。

ブログで稼ぐ準備⇒すべてはWordPressから

いよいよ具体的作業に入ってきましょう。ブログを始めるならWordPress! これ一択です。

WordPressと無料ブログ

まずは無料ブログで始めるのも悪くはないのですが、ブログを育てるならやはりWordPressです。記事はすべてあなたの資産になります。管理者はあなた。ざっくり費用は年間1万円ほど。

無料ブログはいつ消されるかもわかりませんし、文句も言えません。消されたら終わりです。

あとから無料ブログの記事をWordPressブログに移動してもいいですが、けっこう手間です。

なぜWordPressで始めるかについては、こちらの記事に詳しく書いています。
乗り遅れた人のためのWordPress導入講座【あなたを実現可能な未来に連れていきます】

当ブログでは、『WordPressブログの始め方』、『開設直後の設定』などを詳しく解説しています。記事にしたがって進めるだけであなただけのオリジナルのブログが作れます

WordPressブログを強化する

「ふむふむ。WordPressは簡単とわかったけど、デザインはどうするんだ?」という疑問を持ちますよね?
ご安心ください。様々なクリエイターが安価でデザインテンプレート(テーマと呼びます)を配布しています。

↓こちらの記事で解説しています。

さらに、プラグイン(拡張機能)は無料でウェブ上にゴロゴロ転がっているので、使い放題です。人気ランキングも自動で作れるし、装飾も自由。問い合わせフォームも作れます。自分の好きなようにブログを強化できます。

↓こちらの記事で解説しています。

当ブログはこれから稼いでいく人のために記事を書いています。WordPressで困ったら、ぜひ参考にしてください。
≫『WordPress導入した直後にやるべき基本設定【Hello worldの次の手】

さらにブログではなく、一般的なホームページのような形にして集客をしたい人は、『WordPressのトップページをブログ形式にしない設定』をお読みください。

ブログで稼ぐ具体的手順

意気揚々とブログを始めたあなたのスタート地点はこんな感じ。

  • WordPressでブログを作っても、当然はじめはアクセス数はゼロです。
  • あなたがいくら価値ある記事を書いても、読まれなければ価値はゼロです。
  • 読まれたところで誰も次の行動を起こさなければ、やはり価値はゼロです。

最初に厳しい話をしておくと、アクセスが集まればいいってものではありません。読者が動かなければ、あなたにその対価は帰ってきません

ここからは、ブログで稼ぐ流れの基本手順を紹介します。

  • ①ブログにアクセスを集める
  • ②LP(ランディングページ)に誘導
  • ③CV(問合せ・購入)

という流れです。
(※1:LPとはウェブ上のチラシのことです)
(※2:CV…conversionというので覚えておきましょう)

①ブログにアクセスを集める仕組み

ざっとこんな感じ。

SEO対策(Google検索)

Googleで検索された時に上位を取るテクニックです。上位であれば、それだけクリックする確率が高まりますね。

SNS、Youtube

ここは省略でいいですね。SNSの投稿、Youtubeの概要欄にあなたのブログのURLを貼って誘導します。

オンラインサロン

オンラインサロンに投稿をして、自分のブログへのリンクを貼ります。
僕は学習塾経営者が120名参加するオンラインサロンで毎週有益な記事を投稿しています。
当ブログは、営業・マーケティングの話が多いので、ここからのアクセスもわりと多いです。

note

僕はやっていませんが、ここ数年で流れが来ているのでご紹介します。noteはSNSのように登録してくれた読者のタイムライン上で記事が出てきたり、関連記事として表示されます。ただし、あくまで無料ブログですし、自分のブログとの差別化を考えておかないと記事がバッティングします。別途、noteで集めるメリットを考えておく方がいいでしょう。

友人・知人に広める

地味だけどバカにはできませんよ? まずは身近な人に楽しんでもらえるもので。

メルマガ、LINE@

メルマガ、LINEを発信し、そこに読んで欲しい記事のURLを貼ります。こちらの狙うタイミングで相手に発信できるのが最大のメリットです。

②LPに誘導する

LPとは、ランディングページ(Landing Page)の略ですウェブ上のチラシのことです。
縦長のページで「こんなお悩みありませんか?」から始まり、「問合せ(or購入)はこちら」で終わるページです。

≫参考(外部):『外貨預金をはじめてみよう

LPで商品をアピールして、購買意欲を刺激し、申し込みにつなげます。

③問合せ・購入

LPで訴求したら販売ページでクレカ決済してもらったり、問合せフォームに書き込んでもらって資料を送付します。

この一連の①、②、③は、Web集客という仕組みなのですが、これについてはまたあらためて別記事でご紹介します。

おまけ:リテンション

みんなが購入ページですぐ買うとは限りませんし、一度商品を買ってもらってもリピート購入してもらいたいですよね。

かと言って、「また買ってください」とだけ言っても買ってくれません。そこで今度は商品Bについてブログ記事を書き、それをメルマガ・LINE@で紹介してまたLP⇒購入してもらうという流れです。

また、お問い合わせ・資料請求をもらったからと言ってすぐに購入してくれるとは限りません。そこで同じように別のブログ記事を紹介して購買まで誘導するのです。

その際に

  • 専門性のある記事
  • フロント商品(少量購入など)
  • 無料オファー(お役立ち資料)

などを用意しておきましょう。

ここは『Web集客』と呼ばれる領域なのですが、これについてはまた別の記事で解説します。

ブログで稼ぐために必要なスキル

ブログで稼ぐためにはいくつものスキルが必要です

具体的には、以下の5つです。

  • スキル①ライティング力
  • スキル②マーケティング
  • スキル③商品設計
  • スキル④営業力(自己ビジネスの場合)
  • スキル⑤コーディング

全てが必要になるとは限りません。たとえば、アフィリエイトであれば他社の商材を紹介するので、①ライティングと②マーケティングだけでOKです。それぞれの収益の仕組みに合わせて鍛えていきましょう。

どの形であれ絶対に必要なのは、ライティングとマーケティング。この二つに絞って解説します。

ライティングスキルを鍛える

ブログを書くときに絶対にやっておきたいこと。

  • 記事構成を考える
  • 型通りに書く

「同じ型を使っていたら同じような記事になるのではないか?」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。型通りに書いても、有益な情報を届け、さらに個性を出すことは十分可能です。

個性を出す方法は、自分の主張を書き、具体例として自分の経験を加えることです。信頼性が増しますし、他者との差別化ができます。

記事構成を作ろう。絶対に。

ブログ初心者に伝えたいことは、「絶対に記事構成を作って!」です。

ブログに慣れていない人が型を持たずに書くと、思いつくままに文章がゴチャゴチャ走ります。「何が言いたいの?」となること必至です。

実際に僕のブログ(2018年8月のアーカイブ)はごちゃごちゃしています。

ですので、絶対に記事構成はしっかりして、型を守ってブログを書きましょう

文章を論理的に書ける型(テンプレート)

一番よく使われる文章の型は、この順番です。

  1. 主張(結論)
  2. 理由(根拠)
  3. 具体例
  4. 再度主張

この順序を守りましょう。型に慣れておけば、記事によっては「具体例から入って最後に主張した方がいいな」という場合にも柔軟に対応できます。まずはしっかり型通りに最低50記事は書きましょう。独自の文体は量を書いていけば自然とついてくるものなので、100記事書くまではオリジナリティについては無視してOKです。

ブログ運営は、書籍・ブロガーから学ぼう

学ぶにはまずは習うこと、そして真似ることから始まります。

有名ブロガーは、一人残らず、普遍的なブログスキルを持っています。彼らを真似するのが上達の近道。僕はこういった本を読まずにブログを始めたので、100記事分は損しました。。。皆さんははじめにちゃんと先人の知恵を吸収して、スタートダッシュ切ってください。

おすすめ書籍3冊


まずは書籍からご紹介します。

この三つを読むことで、ブログへの意識が変わりました。

・何者でもない自分のブログをどうやって最後まで読んでもらえるか?
・どのように読者の行動変容につなげていけばいいか?

こういったスキルを学ぶことができます。

沈黙ライティング

マンガになっているのでサクサク読めます。ウェブで読者を惹きつける文章の書き方が丁寧に説明してあります。ところどころにまとめページがあるのでそこを抑えましょう。すべてのブロガーが薦めているくらい有名です。

沈黙マーケティング

上記のマーケティング版です。どうやって売るか
この『沈黙シリーズ』はブログを始める前の人でも楽しめますよ。手元に置いて読み返しましょう。

マネタイズ教科書

この本は中級者向けです。記事を50本は書いていないとピンと来ません。アフィリエイトでがっつり稼ぐというよりは、細く長く安定的にアクセスを増やしてブログを育てていく方法が書かれています。


5月のGoogleアップデートブログ記事の良し悪しだけでなく、サイト(ブログの集合)全体で各記事が評価される流れが強くなりました。サイト構成について学ぶなら、この本がベストです。

おすすめブログ

続いて、ブロガーを紹介します。この3人のブログは絶対に読みましょう。

ブログで稼ぐ上での心構え

さて、ここまで読んでみていかがでしょうか? ブログで書くってしんどい!と思った方と多いはず。

日常の出来事をさらさらと書くこともいいのですが、この記事のテーマはいかにして稼ぐかです。

残酷、でも事実なので伝えたい。あなたが思う以上にブログは読まれません。

1.あなたの名前に価値はない

仲間内でSNSでやるのとは違います。ブログを公開するということは、世界にあなたのコンテンツを問うということです。ぜんぜん大袈裟なことではありません。無名のあなたにできることは、まずは自分の存在アピールしたり、自己実現を考えるよりも、読者にどんな価値を提供できるかを考えましょう。要するにメリットを提供しようということです。

メリットを提供することの重要性は、『あなたが孤独になる理由は、メリットを提供できていないから』に書いているのでお読みください。

2.最初から完璧なんてあり得ない

  • いい文章が書けない
  • いいデザインのブログではない
  • 提供できる価値がない

ここからスタートです。何もないところからスタート。でも、仕方ないです。最初から持っている人はブログなんて作る必要がないですから。そういうもんだと心得ることから全ては始まります。

3.最初は1記事6〜8時間はかかります

早く書くコツについてお伝えします。

  • ブログのネタを考えるのは日常のスキマ時間で
  • まずは見出しを決める(記事構成)
  • 机でパソコンを開くのは文章を書く作業だけ

以下の図は、本記事の見出しです。


見出しを作るだけで、2時間かかりました。でも構成ができ上がると、あとは作業をしていくだけ。急がば回れ、です。先ほど紹介した、結論⇒理由⇒具体例⇒再度主張の順番を守って書きましょう

3.まずは記事!WordPressのデザインは後回し

見た目ってめっちゃ重要なのですが、最初はコンテンツが足りなさすぎです。コンテンツを増やすことを徹底してください。

ある程度コンテンツが貯まったら、以下のことをやりましょう。

  • コンテンツを最優先と考える。デザイン変更する時間があれば記事を書こう。
  • 有料テーマのカスタマイズだけ覚える
  • HTML/CSSを覚えながら少しずつやる。

✔️なぜコンテンツを優先するのか?
コンテンツ(記事)がブログの色を決めるからです。デザインではありません。さらに、最初の1円を稼ぐのにデザインは必要ありません。テンプレートのままでも可能です。

4.ブログを中心に稼ぐのはしんどい

ブログで稼ぐのは本当に本当に大変です。

  • 書きたいことは書かない・・・誰もあなたには興味はない
  • SNSも頑張る
  • 何回も言いますが、心が折れます。心折れて離れてもいい。サーバーが動いている限りはあなたのブログは逃げません。
  • ブログ中心に稼ぐには最低1年はかかる

さあ第一歩を踏み出そう

最後までお読みいただきありがとうございます。

✔️あなたが最初にやること3つ

以上です。やりながらどんどん変化していきましょう。困ったらtwitterのDMでご連絡ください。

それでは。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

マーケティング職人。サービスを世に広めるのが得意。
元イスラエル兵。26ヶ国をゆるーく旅してきました。
公式プロフィールはこちらから。

コメント

コメントする

目次
閉じる