![dummy](https://read-write-run.com/wp-content/uploads/2019/07/nayamuhito-02.png)
こんなお悩みにお答えします。
✔︎筆者・ノブトウの紹介
収入源はブログだけじゃなく、SEOやWeb集客スキルで企業向けのコンサル業もしています。
WordPressには必ずテーマ(デザインテンプレート)が必要になります。
- 自分でコーディングしてテーマを作る
- 外部テーマを購入してインストールする
この二つがあります。結論からいうと、外部テーマを使うべきです。
理由は、自分でテーマを作ろうとすると、「SEO内部対策」、「デザイン」、「表示速度」を全て自分で考えてコーディングしないといけません。外部テーマを使わない手はありません。時間と質をわずかなお金で買えます。
今回は特にブログに向いたテーマをご紹介します。これを入れれば、あなたはブログ記事だけに集中できます。
WordPressの有料テーマを使うメリットは?
結論から言えば、有料テーマを使うことをおすすめします。理由は、以下の3つです。
- 有料テーマはスタイリッシュ。形から入るのもあり。
- 高性能なものが多く、カスタマイズが豊富。
- 有料販売ゆえにサポートがしっかりしている。カスタマイズの質問にも答える。
僕は「Diver」という有料テーマで学習塾のブログサイトを作りました。記事を書くことに専念したおかげでブログ集客ですぐに生徒が集まりました。(僕がWordPressを始めて頃の話はプロフィール記事に書いています)
まだ稼げていない人にとって1万円程度の投資は大きいですが、収益を1日も早く作るべきです。収益が増えれば1万円の回収は正直誤差です。自分でコーディング・カスタマイズできない人は有料から入りましょう。
WordPress有料テーマ|おすすめ5選
これから5つの有料サイトをご紹介します。選ぶポイントは、①まずは自分が作りたいブログのイメージに合うか、②自分が好きなブロガーが使っているかで選びましょう。
製作者のページには、テーマ購入者のブログの実例なども載っています。参考にしましょう。
1.Diver
最初にご紹介するのは、Diverです。
僕がWordPressでブログを始めたときに初めて購入したテーマです。現在も学習塾のサイトで使っています。ブログ、企業サイトどちらでも対応できる素晴らしいテーマです。
Diverの特徴
- 複雑なサイトが作れる。個人ブログ、会社サイトどちらもいけます。
- LPページの作成など、アフィリエイトもやりやすい。
- サポートがしっかりしている。(僕が最初のテーマとして選んだ理由です)
直接のメールサポートが無期限・無制限で利用可能です。機能に関してはもちろん、CSSやHTMLを教えて欲しいというご相談も受け付けております。
ーー公式サイトより
✔︎価格17,980円(税込)
≫Diver購入ページを確認する
2.AFFINGER5(アフェインガー5)
次にご紹介するのは、AFFINGER5です。正式名称は「WING」ですが、ウェブ界隈では「AFFINGER5」で親しまれています。
「アフィ」という名前を冠しているとおり、アフィリエイトで稼ぐことに特化したブログです。
- とにかく無駄を排除。シンプル。
- 豊富なテンプレート48種類
- 複数利用可能
✔︎価格14,800円(税込)
≫AFFINGER5の購入ページを確認する
3.STORK19
ブロガーに最も利用されているのではないかと思います。昨年進化したバージョン「STORK19」がリリースされました。デジタルマーケター・ジュンイチさんが監修。
STORK19の特徴
・利用者が多く、カスタム例を紹介したサイトが多く、ググれば解決できるというのは強みです。
・ブロガーのために作られたサイトです。
✔︎価格11,000円(税込)
≫STORK19の購入ページを確認する
4.賢威
これまで当サイトでも熱烈に紹介してきた『沈黙のWEBマーケティング』、『沈黙のWEBライティング』で有名なウェブライダーが制作しているテーマです。
賢威の特徴
- コンサルティングで使っているSEOマニュアルが手に入る。
- 賢威ユーザーだけがアクセスできる「賢威フォーラム」が入手可能
- 11年間の長い実績と27,000ユーザー
✔︎価格24,800円(税込)
≫SEOテンプレート【賢威】の購入ページを確認する
5.THE THOR
最近、見かける機会が増えてきたテーマです。友人が使っていて先日見せてもらいました。記事パーツをワンクリックで設置できる「スマートエディター機能」は素晴らしい。メモ帳に下書きするよりも直にガンガン書いていくのに向いているというのはいいですね。
THE THORの特徴
- 高速表示・サイトマップワンクリック作成
- 53種類の見出し・498種類のアイコンなど、装飾パーツが豊富。
- 管理画面からアイキャッチ画像加工が簡単
✔︎価格:14,800円
≫THE THORの購入ページを確認する
おすすめWordPress無料テーマ
無料テーマは、以下の人にオススメです。
- 自分である程度コーディングできるようになった人
- ブログで稼げるか不安な人
無料テーマCocoon
- 無料ブログとは思えないほど拡張性が高く、ある程度コーディングができる人には便利。
- 着せ替え(スキン)が多く、日々ユーザーから提供されるので今後も増えていくと思います。
- 僕は最近WordPressの勉強を兼ねてSTORKからCocoonに変えてみました。デザイン性が若干気になりますが、拡張性はコードの勉強に適しています。
WordPressテーマを選ぶときのコツ
WordPressのテーマ選びのコツを5つお伝えします。
- ぶっちゃけ見た目で選んで良い。有名ブロガーのサイトを参考にしましょう。
- 自分のコーディング力を知っておく。
- 有料テーマの付属機能は必要なものだけ。サイト速度に注意。
- まずは有料テーマではじめる。自分でコーディングできるようになってから無料テーマ(or自作テーマ)を選ぶのをおすすめします。僕はそれでうまくいきました。
- 値段差は気にしなくていい。すぐ回収できます。
以上です。
これで、皆さんもプロ並みのデザインでブログをスタートできます。がっつり記事を書いていきましょう。
コメント